menu
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • SEKEN
  • ACCESS
  • CONTACT
MESSAGE
"日常を耕す"
風と土の交わる交差点から、
日々の暮らしと ひとりひとりの生き方を。
地域の人たちの多彩な暮らしと持続可能な地域を支えるため、
「“日常”を耕す」をミッションに、
地域の人や資源、風土、文化に関わる様々な事業を行っています。
もっと詳しく
TOPICS
【11月6日(日)開催】Oyama Beginner vol.09 一人でも家族でも参加できる、ハーヴェストでモルックFun!
read more...
イベント

OyamaBeginner vol.09

【11月6日(日)開催】Oyama Beginner vol.09 一人でも家族でも参加できる、ハーヴェストでモルックFun!

【10月8日(土)開催】Oyama Beginner vol.08 小山の新名物!? みんなで味わうクラフトビール祭り!
read more...
イベント

OyamaBeginner vol.08

【10月8日(土)開催】Oyama Beginner vol.08 小山の新名物!? みんなで味わうクラフトビール祭り!

【9/9(金)19時~】インターン2期生活動発表!オンライン視聴申込ページ
read more...
イベント

オンラインで視聴しませんか?

【9/9(金)19時~】インターン2期生活動発表!オンライン視聴申込ページ

【インターン説明会】カゼトツチと地域を耕す長期インターン3期生を募集中!
read more...
イベント

インターン募集中!

【インターン説明会】カゼトツチと地域を耕す長期インターン3期生を募集中!

1 / 712345...»最後 »
ACTIVITY
🎍🎍🎍
新年あけましておめでとうございます✨
旧年中は大変お世話になりました。

2022年は、これまでの積み重ねてきたことに加え、都内の大学でまちづくりを学ぶ学生たちのフィールドワーク受入れや高校でのキャリア教育に関するワークショップなど、新しい動きも生まれてきました。

新しい一歩を踏み出す時、僕らと一緒に面白がり、楽しんで力を貸してくださるみなさんがいてくれることが、本当に心強いです。
いつもありがとうございます!

2023年は、新規事業創出のサポートなど温めているアイデアが盛りだくさん。やるべきこと、やりたいことを整理しつつ、やらないことも定め、新しい景色をつくっていきたいと思います。

今年がみなさんにとって、そして自分たちにとってもよい年になりますように✨✨

ーー取り組んでいるプロジェクトーー
ワーキングスペースSEKEN
@seken.oyama 
小山駅西口エリアのwebマガジン ニシグチオヤマ
@nishiguchioyama 
他

#小山 #栃木県小山市
#カゼトツチ #日常を耕す
#コワーキングスペースSEKEN #ニシグチオヤマ #おやま高校生まちづくりプロジェクト
#oyamabeginner #おやま移住者交流会 #おやま妄想会議
#まちづくり
#おやま妄想会議 vol.29の
レポートを公開しました✨

おやま妄想会議のホームページからレポートを読んで頂けます!
ぜひご一読ください🙋‍♂️

2022年も
素敵なトーカーの皆さんの
素敵な妄想を聴くことができました。
登壇して頂いたトーカーの皆さん、ありがとうございました!

そして、ワクワクする気持ちを持って参加して頂いた皆さんもありがとうございました!
次回以降のご参加もお待ちしています✌️

2023年はどんな妄想が聴けるのか楽しみです🤤

目指せトーカー100人!!

#カゼトツチ
#栃木県小山市
#栃木県
#おやま妄想会議
#レポート
#エアクラフトキャリア
#小山妄想会議Vol.29 57/100人 小山市地 #小山妄想会議Vol.29  57/100人

小山市地域おこし協力隊 @local_vitalization_cooperator の横山賢さんが空き家をリノベーションして整備したスペースである「Aircraft Carrier」をお借りして妄想会議を開催しました。

簡単な自己紹介のあと、ビールや飲み物を片手にみんなで乾杯🍻
とてもいい雰囲気の中行われた妄想会議でした。

トーカーのおニ人、参加者の皆様ありがとうございました。
(詳細はレポートにて!Aircraft Carrierという名前に込められた想いにもご注目ください。)
 
#小山市 
#妄想会議 
#AircraftCarrier 
#カゼトツチ 
#クラフトビール
#白鷗大学
#大学生
カゼトツチインターン生の樋口です。私もレポート記事で紹介されているイベントに参加しました!初めて会う方々とまちを探索し、新たな発見ができ楽しかったです😊

#Repost @ashikamo_media 様の投稿です。先月コワーキングスペースSEKEN  @seken.oyama で実施されたまちあるきイベントについて紹介していただきました。ありがとうございます🙇

🌿レポート記事公開のお知らせ🌿

〈とちぎ地域づくりインターンシップ2022@県南エリア〉課題解決の現場に入って活動体験!

栃木県内の地域づくりの現場に足を運び、活動の意義を体感する『とちぎ地域づくりインターンシップ』が今年もはじまりました🙌✨

今回は、県南エリアの活動体験の様子をお伝えしていきます📣

県南エリアでは、妊産婦や性に関する相談支援を行う『NPO法人そらいろコアラ』さん、暮らしを支えるまちづくりを行う『一般社団法人カゼトツチ』さん、森林の保全活動を行う『NPO法人トチギ環境未来基地』さんといった3つの団体さんの活動を体験!☺︎

✔︎「地域づくり」というワードにピンと来る
✔︎地域活動を行う団体さんについて知りたい
✔︎課題解決の現場に足を運んでみたい
✔︎誰かの役に立つ活動をしてみたい
✔︎興味・関心のある分野ややりたいことがまだ見つかっていない

こんな方にぴったりのインターンシップとなっています🌿

少しでも気になった方は、ぜひレポート記事をご覧ください☀️

ㅤㅤ
※詳しくは、Instagramトップ(@ashikamo_media )のURLから☺︎ (または「あしかもメディア」で検索!webサイト:https://ashikamo.media)

ㅤㅤ
#あしかも #あしかもメディア #明日の光 #希望 #未来 #栃木 #栃木県 #一歩 #とちぎ #地域 #実践者 #挑戦者 #とちぎ地域づくりインターンシップ #地域づくりインターン #インターンシップ #インターン #地域貢献 #地域貢献活動 #地域活動 #地域づくり #地域 #栃木 #栃木県 #地域貢献プロジェクト
/
参加者募集中!地域との関わり方【オンライン】
農業からはじまる地域の循環―地域商社が目指すまちの未来 
\

TIPS(ティップス)(中小機構) 「地域との関わり方」シリーズ 栃木編の第8回!
今回のゲストは、農業に携わる方々との出会いや地域のリアルを目の当たりにしたことで、現状を打破しようと挑戦を続ける、栃木県小山市の Sunフーズ株式会社・代表取締役 栗原宏さんです。
栗原さんは、2008年野菜の卸売販売事業をメインに起業し、その後提携農家さんの旬な野菜を生かしたお惣菜やお弁当を提供するおかずや事業、小山市から指定管理を受けて運営している「まちの駅 思季彩館( @okazuya808 )」にて地域ブランドの商品や地元野菜の販売、さらには地域の事業者を巻き込んだイベントを行っています。
最近では、クラフトビール事業( @808brewery )や新たに設立した農業法人での耕作放棄地を活用した商品開発など、さらにビジネスの幅を広げています。
・
今回は、「農業と循環」、「地域課題に向き合う事業運営」などについてゲストや参加者同士で一緒に考える時間になります。
オンラインなので、気軽にご参加くださいませ〜!!
現在定員を越えて、増員中です!

詳細&申込みは、TIPs中小機構で検索!
\参加者募集中 「おやま妄想会議 vol \参加者募集中 「おやま妄想会議 vol.29」/
12/2(金)19:30〜 @Aircraft Carrier
2人のトーカーが登壇し、「若者と小山」などのテーマについて、妄想をあれこれと語ってもらいます。
・
今回は、小山駅西口から徒歩7分の「Aircraft Carrier」で開催します。
Aircraft Carrier(エアクラフトキャリア)は、小山市地域おこし協力隊 @local_vitalization_cooperator の横山賢さんが、使われていない空き家を借り受け、シェアサロン&オフィスなど様々な活動を行う拠点として整備したスペースです。
12月下旬のオープン予定を前に、横山さんのご厚意で特別使用させていただきます。
・
2人のトーカーの妄想とあわせて、会場の物語もぜひご堪能ください!

| 日時
2022年12月2日(金)
19:30開始 21:30終了予定
※遅れての参加も、途中退出もOK

| 会場
Aircraft Carrier(小山駅西口徒歩7分)
(小山市中央町2丁目6−2)
※駐車場はございません。小山市役所第2駐車場か近隣コインパーキングをご利用ください。

| 参加費
500円

| 持ち物
ワクワクする気持ち
自分が食べたい/飲みたいもの

| 定員
15名程度 

| 申込
【おやま妄想会議】でweb検索し、フォームに記入して申込みをお願いします。
https://oyama0285.wixsite.com/idea-mtg/post/event-no29

| 当日のプログラム
19:30〜 イントロダクション
     自己紹介・ゲストトーカー紹介
19:50〜 妄想トーク
21:00〜 交流会 
21:30  終了予定

| トーカーのみなさん
■トーカーNo.56
諏訪 惟人(カゼトツチ初代インターン生)
【タイトル】 若者と小山
小山生まれ、小山育ちの20歳。白鷗大学経営学部に在学。高校時代の友人がきっかけで人生を考え直し、大学2年の半年間カゼトツチでインターン1期生として活動。小山市を若者が一歩を踏み出しやすいまちにすることを妄想中。
・
■トーカーNo.57
加藤 哲久(プロボランティア研究所)
筑西市出身、小山市在住。都内の企業に勤め、テレワークでコワーキングスペースSEKENを使用。2022年に個人事業主「プロボランティア研究所」としても活動をスタート。おやま妄想会議にもたびたび顔をだし、妄想をつまみ食いしている。今回はトーカーとして発表!

「おやま妄想会議」とは??
「小山でおもしろいことをやりたい!」、または、「すでにやってるよ!」という方の話を聞きながら、その想いやアイデアをみんなで一緒に"おもしろがろう"という meet up イベントです。
第1フェーズの目標であった、おもしろいことをやりたい「50人」と出会うことを達成!第2フェーズが始まり、新たな歩みを始めています。
週末の金曜日、息抜きついでに、妄想を聞いて一緒に面白がりませんか?
初めてのご参加、お一人での参加も大歓迎です。ご参加をお待ちしています

#おやま妄想会議
#小山の魅力
#AircraftCarrier
#小山市地域おこし協力隊
#リノベーション
#カゼトツチ
#プロボランティア研究所
おやまビギナー(小山移住者交流会)で おやまビギナー(小山移住者交流会)でモルックを通して移住者さんと交流してきました!

モルックとはフィンランド発祥の投てき競技で、木製のピン(モルック)に向かって木製のピン(スキレット)を投げ、合計得点50点を目指し相手と交互に投げ合うゲームです。

初めは移住者の方と交流のため普通にモルックを楽しみ、後半は一般の方向けの無料体験のお手伝いをさせていただきました。

子供向けに「投げて、当てる」という簡単な遊び方もできますし、
大人向けの「相手の点数によって妨害する、狙いにくくする」といった戦略を立てる遊び方もできて老若男女楽しめるゲームだと思いました!

家族連れの方に多く参加していただき、お子さんにも大人の方にも「おしい!」「おー!」なんて言いながら楽しんでる様子が伺えました。

おやまビギナーではこのような活動を定期的に行なっております。小山に移住してまもない方、小山に移住してみたいと思っている方、是非ご参加お待ちしております!

運営協力
@tochigi_molkky 
@captain_morphine

#小山市 
#おやまビギナー 
#おやまビギナー交流会 
#モルック 
#モルック体験 
#ハーベストウォーク 
#キャプテンモルフィン
「とちぎ地域づくりインターンシップ」の活動の一環として「ニシグチカメラ特別編」を開催しました。

とちぎ地域づくりインターンシップとは
若者が地域づくりに関わる機会を日常的に増やし、地域を変革させていくためのきっかけをつくるインターンシップです。

今回はその活動の一環として「ニシグチカメラ」を実施しました。
小山駅西口エリアの「看板」をテーマに街歩きをしながら、写真撮影を行いました。

そして最後には、撮った看板の写真の中からお気に入りの一枚を選び、その理由とともに発表する時間を作り、お互いのお気に入りを披露する時間とし、参加者同士の交流も盛んに行われました!

普段何気なく歩く街中を、テーマを持って歩くことで新たな景色に出会うことができました✨

参加者の皆さん
ありがとうございました😊

#カゼトツチ
#とちぎ地域づくりインターンシップ
#とちぎユースサポーターズネットワーク 
#あしかもメディア 
#栃木県
#インターンシップ
#まちあるき
#ニシグチカメラ
Load More... Follow on Instagram
    
ABOUT
WORKS
カゼトツチについて
もっと詳しく
主な業務
もっと詳しく
    • HOME
    • ABOUT
    • WORKS
    • ACCESS
    • CONTACT
    一般社団法人 カゼトツチ
    〒323-0024
    栃木県小山市宮本町3-2-17
    カゼトツチ
Theme: Avant by Kaira