
8/16(fri)風と土ラボ 第1弾「マイビール(クラフトビール)」

Contents
- 1 \暮らしをもっと楽しむ、ゆるい研究会/
- 2 ーーやってみたいのは、”マイビール”つくり。
- 2.0.1 ▼日 時 【1】2019年08月16日(金)19:30~22:00
- 2.0.2 ▼場 所 おやま未来ヒュッテ (小山市宮本町3-2-17) ※JR小山駅西口から徒歩4分 ※一軒家をリノベーションしたコミュニティスペースです ※駐車場は、会場付近の有料コインパーキングもしくは市役所内駐車場を利用ください
- 2.0.3 ▼募集人数 8名程度 ・ 設定したテーマに興味がある方
- 2.0.4 ▼参加費 1,500円 ※軽食&1ドリンク(お酒含む)です。 ※ソフトドリンクはフリーですが、お酒を追加で飲みたい方は別途キャッシュオン。
- 2.0.5 ▼内容・スケジュール 19:30 ◼イントロダクション ◼テーマ概論・データ ◼キートーク「自分たちでつくる自分たちのビール」 ゲスト:佐藤あつしさん (EAST TOCHIGI BEVERAGE WORKS主宰) ◼ラボセッション 21:00ごろ ◼交流会 22:00ごろ ◼解散
- 2.0.6 ▼ゲスト紹介
- 2.0.7 ▼申込み
\暮らしをもっと楽しむ、ゆるい研究会/
「風と土ラボ」は、このまちに欲しい機能や自分たちが取り組んでみたいコンテンツについて、実践者をゲストに招いて、その可能性や実現に向けてのアイデアを、集まったひとたちと一緒に学び、考え、創り上げる時間です。
最初のシリーズとなる今回は、
第1弾「マイビール(クラフトビール)」
第2弾「ゲストハウス(民泊/Airbnb)」
がテーマです。
知識や経験不問。興味があれば、大丈夫。少人数での開催で、酒を飲みながらゆるく実施するので、このテーマに興味ある方、一緒に語り合いませんか??
ーーやってみたいのは、”マイビール”つくり。
1994年の酒税法の改正を契機に起こった第1次ブームで、地ビールが各地で生まれ、2010年ごろには第2次ブームとして、”クラフトビール”の呼び名も定着し、新しいビールが次々と生まれました。
今は、第3次ブームとも呼ばれる時代。
実際にマイクロブルワリーと提携し、地域の農作物を活かして、オリジナルのビールをつくっている方がゲストです。お金や手続きに関わる具体例もまじえながら、どのようにつくったのかを学びます。
「あの酒造がつくった、あのバーがつくったビール」
ではなく、自分たちでつくるビール”マイビール=OUR BEER”をつくって飲みたい。
そんな妄想を膨らませています。
同じ妄想をちょっとでもいだいたことのある方、お待ちしてます。
▼日 時
【1】2019年08月16日(金)19:30~22:00
▼場 所
おやま未来ヒュッテ
(小山市宮本町3-2-17)
※JR小山駅西口から徒歩4分
※一軒家をリノベーションしたコミュニティスペースです
※駐車場は、会場付近の有料コインパーキングもしくは市役所内駐車場を利用ください
▼募集人数
8名程度
・ 設定したテーマに興味がある方
▼参加費
1,500円
※軽食&1ドリンク(お酒含む)です。
※ソフトドリンクはフリーですが、お酒を追加で飲みたい方は別途キャッシュオン。
▼内容・スケジュール
19:30
◼イントロダクション
◼テーマ概論・データ
◼キートーク「自分たちでつくる自分たちのビール」
ゲスト:佐藤あつしさん
(EAST TOCHIGI BEVERAGE WORKS主宰)
◼ラボセッション
21:00ごろ
◼交流会
22:00ごろ
◼解散
※プログラムは多少変更にある場合もありますので、ご了承ください。
▼ゲスト紹介
佐藤あつし さん(那須烏山市在住)
EAST TOCHIGI BEVERAGE WORKS / 公務員
・1980年9月生まれ
・生まれも育ちも栃木県那須烏山(旧烏山町)
・飲み物をとおして世の中の価値にちょっとだけ変化を起こす
『EAST TOCHIGI BEVERAGE WORKS』 主宰
EAST TOCHIGI BEVERAGE WORKS(略称E.T.B)では
初年 CROW BEER 350リットル
二年目 橙烏麦酒 200リットル
三年目 CROW ALE(仮)誠意作成中
その他
◇市役所に勤務
◇日本バーベキュー協会初級BBQインストラクター
◇住んで楽しい、来て楽しい八溝地域をつくる
NPO法人クロスアクション 事務局
▼申込み
このイベントページで「参加申込み」をクリック!